【世界が変わる】私がairCloset(エアークローゼット)を利用して感じたメリット・デメリット徹底比較

自分の為にプロのスタイリストが洋服を選んでくれるairCloset(エアークローゼット)。

airCloset(エアークローゼット)は大人女性に向けた、会員数25万人突破の国内最大級のファッションレンタルサイトです。

初めて申込をする時って

  • 何かメリットがあるの?
  • 申込する中でデメリットはあるのか
  • 結局申込してみる価値はあるのか

等いろんなことが気になりますよね。

今回の記事では、私が使用していて感じたメリットやデメリットを徹底的に比較していきたいと思います。

少しでもairCloset(エアークローゼット)の利用を悩んでいる人へ役立たせることができれば幸いです。

良い口コミと悪い口コミは以下の記事でそれぞれまとめています。

良い口コミまとめ↓

【口コミ】airCloset(エアークローゼット)の5つの良い評判まとめ|実際に届いた洋服の画像も載せています

悪い口コミまとめ↓

【口コミ】airCloset(エアークローゼット)の7つの悪い評判まとめ|実際に使ってみて感じたことも載せています!

airCloset(エアークローゼット)の6つのメリット

私がairClosetを継続利用して感じたメリットは6つあります。

  • 新しい自分を発見できる
  • オシャレに興味が出てきて気分が上がる
  • 外へ出かけることが楽しくなる
  • ダイエットへの意識が高まる
  • 節約ができるようになる
  • 公式アプリが使いやすい

それぞれの内容を説明していきます。

新しい自分を発見できる

airCloset(エアークローゼット)では、プロのスタイリストが自分に合った洋服を選んでくれます。

やはりどうしても、自分で洋服を選ぶと偏ったテイストの物になりがちです。

私も気づいたらタンスの中身は同じような形の、同じような色味で偏ってしまっていました。

自分では同じような服を買った意識がなくても客観的にみたら偏った服を購入していることが多々ありました。

airCloset(エアークローゼット)は、プロのスタイリストが自分に合った服を選んでくれます。

なので、同じような洋服に偏ることはないです。

今まで挑戦したことがない洋服が送られてくるので、『意外にこんな服も着れるんだ』と新しい自分を発見することができます。

最初抵抗があっても案外着てみたらしっくりくるので、今回はどんな洋服が届くんだろうと毎回楽しみになっています。


オシャレに興味が出てきて気分が上がる

最近までは、ほとんどユニクロやGUの服を着ていました。

この時の意識は

  •  多少サイズが合っていなくても着れればなんでもいい
  •  とにかく値段は安い物を!型落ちのワゴンセールは最高
  •  色はとにかく無難に黒、グレー、白のみ

と、ずっと同じような服ばかりを着て、オシャレんの意識は遠のいていました。

そんな状態からairCloset(エアークローゼット)を利用するようになり、少しずつオシャレに興味を持つようになりました。

届いた洋服の似合う羽織や靴はどんな物だろう?

と雑誌を見たり組み合わせについて検索したりするようになりました。

airClosetはスタイリストさんが届いた洋服の着こなし方をアドバイスしてくれます!

airCloset公式アプリ

とても勉強になるし、実際に参考にもしています。

airClosetの洋服を着るとその日1日とっても気分よく過ごすことができます。

外へ出かけることが楽しくなる

airClosetから届いた実際の洋服

少しずつオシャレに意識が向いていくと不思議なことに外に出たくなるようになりました。

今までは、

  •  せっかくの休みだし、寝だめしとこう。ゴロゴロの時間こそが嗜好。
  •  外に出るといちいち化粧しないといけないし。ダルい。家は最高。

と、ほとんど休日は家に閉じこもっていました。

ところが、airCloset(エアークロゼット)を利用するようになってからは休みの過ごし方が変わっていきました。

私は、airCloset(エアークローゼット)は仕事用ではなくプライベート用に利用しています。

airClosetは1配送で約2回分の組み合わせが届くので、休日は毎回airClosetの洋服を着ています。

airClosetの洋服は購入しない限りその時にしか着れないので『せっかくなら外に出て遊びに行こう』という気分になります。

家で寝るより、外へ出ることで気分がリフレッシュし、仕事とプライベートのメリハリが付くようになりました。

しかも、仕事する為だけに生きている気分になっていたのですが、プライベートを充実させることにより、仕事に対する意識も変わっていきました。

ダイエットへの意識が高まる

私は自分に甘いタイプなので、ここ最近楽な洋服ばかり着ていました。

楽な服とは、

  • 体形が分からないような服
  • ダボっとしている服
  • 締め付けがない服
  • 足を出さないパンツ

などの服です。

楽な洋服を着ると体形が出ないので、自分の体形をあまり気にしなくなっていました。

その影響で30越えてどんどん体重が太っていきました。

新陳代謝も悪くなるので、10代、20代の頃と比べてすっごく痩せにくい身体になっていきました。

airCloset(エアークロゼット)を利用するようになると、

  • ウエストがピッタリしている服
  • 全体的にピッタリしている服
  • スカート等の足が出る服

が届くので、この届く服を着こなせるようになるのは痩せないと!という意識が高まるようになりました。

よく外へ出て歩くようになったし、ランニングも始めました。

無理なダイエットは身体に良くないのですが、運動は大事です!

健康への意識が高まっていきました。


節約ができるようになる

私はairCloset(エアークロゼット)で月々9800円のプランを選択しています。

【あなたにオススメなのはどのプラン?】airCloset(エアークローゼット)の各種プラン内容を徹底解説

今まで自分のお小遣いをきっちりと把握していなかったのですが、

毎月9800円かかることを前提として、『今月使えるお金は〇万まで』と事前に決めてお金を使うようになりました。

そうすることで、節約ができるようになりました。

私は自分に甘い性格なので、ほしい物があったらすぐに買っていました。

特にお金の管理もしていなかったので、知らない間にお金が無くなっていることが頻繁にありました。

airClosetがきっかけでお金の管理をすることができ、毎月決まった金額を貯金することができるようになりました。

公式アプリが使いやすい

airCloset(エアークローゼット)の公式アプリは本当に使いやすいです。

しかもアプリだけでいろんなことができます。

airCloset公式アプリ

公式アプリでできることは

  • 自分のスタイリング情報の登録
  • airCloset利用者の投稿したコーディネートが見れる
  • 投稿したコーディネートで「いいね」ができるし、自分が登録したコーディネートで「いいね」をもらえる
  • Myクローゼットで自分で持っている洋服の登録
  • 契約内容の確認や、プランやオプションの変更
  • 返送手続き
  • 過去に届いたアイテムの確認
  • 気に入った洋服の購入手続

等、大きく分けて8つのことをアプリで操作可能です。

特に、利用者が投稿したコーディネートを見ることができるのは結構楽しいです。

他の人に届いているコーディネートが知れるのも面白いです。

  • 顔を隠して投稿している方
  • 洋服だけを投稿している方

などいろんな年代の方が幅広くアプリを使用しています。

自分が投稿したコーディネートに「いいね」をもらうと、とても嬉しい気持ちになります。

「いいね」したコーディネートを元にして、スタイリストが自分の洋服を選ぶ時に参考にするようです。

airCloset(エアークローゼット)の3つのデメリット

続いては、airCloset(エアークローゼット)のデメリットは3つになります。

  • 好みではない洋服が送られてくる
  • 返却に送料が必要
  • 返却して次の洋服が送られてくるまでに日数が空く

それぞれの内容を説明していきます。

好みではない洋服が送られてくる

私は特に洋服にはこだわりがないのですが、『女性らしい』洋服が苦手です。

airCloset(エアークローゼット)で初めて申込をした際に、「パフスリーブ」のトップスが送られてきました。

肩がモコっとしているのが好みではなかったです。

よりによって初回に・・・と思ったのですが、着てみたら意外に気にならなかったです。

 

airClosetでは、毎回洋服の着心地や感想をアイテムごとに送ることになっています。

「パフスリーブ」は気にならなかったのですが、好きではないので、コメントで好きじゃないう旨を入力して送信しました。

airCloset公式アプリ

そうすると、アイテムのNG登録が自動で行われました

ちなみに、このNG登録は解除することもできるようです。

私はどんな洋服が来るのか完全にお任せにしているので、届いた洋服に対して苦手な物があれば、アイテムのNG登録を行っています。

もし、最初から無理だと思う物があれば事前に登録を行うことも可能です。

どうしても、こちらの好みや、苦手なアイテム等情報が少ない場合は、好みではない洋服が送られてくる場合があります。

事前に登録できる情報を充実させることによって好みを伝えることができるので、上手く使いこなせたら自分好みの洋服が送られてくる確率は上がりそうです。

返却に送料が必要

airClosetでは、洋服の返却に1回ごとに送料が必要です。

  • 300円/回

返却するごとに、300円必要になります。

月に4回交換したら、1200円もの金額が必要になります。

この金額が地味にお財布を圧迫してきます。

ただ、少しでもお得に送料を払う方法があります。

airClosetの宅配業者は

  • 「ヤマト運輸」
  • 「佐川急便」を使用しています。

特に「佐川急便」は最近追加されたようで、1配送ごとに100ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。

このポイントはairCloset内で服を購入する時に使えます。

返却して次の洋服が送られてくるまでに日数が空く

airClosetでは、いくつかプランがあるのですが、私は借り放題を契約しています。

借り放題だと、返却してから次の洋服が送られてくるのに空白の期間があります。

airCloset公式アプリ

洋服が手物にない期間が3、4日あるので、レンタルの洋服だけで過ごすことはまず無理です。

私は基本的に休日着ているので、仕事場へは着ていかないのですが、空白期間を出さずにレンタルの洋服を着たい場合は、ダブルレンタルオプションがおすすめです。

こちらのオプションはレギュラープランのみになります。

  • ダブルレンタルオプション価格:+8800円/月

支払い方法はクレジットカード決済のみとなります。

airCloset公式アプリ

ダブルレンタルオプションを選択すると、通常「1回3着」で使用しているサービスを「2回6着」をレンタルできるようになります。

ただ、金額がプラスされるので、お金に余裕がある場合には、申込しても良いかもしれませんね。

airClosetを利用して感じたメリット・デメリット徹底比較のまとめ

いかがでしたでしょうか。

個人的には、申込することは強くおすすめいたします!

ただ、

  • 洋服に対するこだわりが強い
  • クリーニングしているとはいえ他の人が使った後は気になる

人はおすすめしません。

楽しみ方は人それぞれだと思うので、申込してみて合わないと思ったらすぐにやめてしまえば良いと思います。

とりあえず試してみることはおすすめですよ。

興味が出た方はよければ下記記事を確認ください。お得に申込する方法をまとめています↓



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です